メジャー移籍の松井裕樹はアニバ1弾で確保するべし!?来年のWSにかけるのはリスク高いよな…

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1697444302/

438: kasutera 2023/10/27(金) 14:49:45.78 ID:AVasRF7K0
今年からプロスピ始めた楽天純正で今はS1の松井を使ってるんだけどアニバ引くか迷ってて
来年メジャーならこの先継承もしづらいってことで合ってます?

 

441: kasutera 2023/10/27(金) 15:41:54.43 ID:kVQoDxEr0

>>438
継承するにはWSで当てる以外にはチャンスが無くなると見て良いよ

個人的にはS1持ってるならS2でよっぽど強化されてるとかじゃない限りスピ100の為に、わざわざエナジー使ってまで獲る必要は無いと思うかな

 

447: kasutera 2023/10/27(金) 16:43:32.78 ID:pOLUaCIU0
>>438
基本的には>>441の言う通りだと思う
ただし、スピ開放をして来年以降も使い続けるつもりならアニバ版を確保しておくのも一つの手

 

439: kasutera 2023/10/27(金) 15:26:56.92 ID:6f+7xACo0
楽天の選手査定雑魚すぎて12球団楽天枠でも使えるの松井裕樹くらいだから取りに行くべきやね
来年メジャーならWSでしか出ないから確定で取れなくなるし、ステも過大評価レベルの高さだから、今後アニバ以上の性能の松井裕樹出ないだろうし
EX藤井みたいな扱いになるんじゃね

 

443: kasutera 2023/10/27(金) 16:12:54.07 ID:AVasRF7K0
>>439>>441
割れんのかいっ
リーグならすぐ賞味期限切れる、リアタイなら解放しながら長く使えるって感じなのかな?
もう少し悩んでみますお二人ともありがとう

 

448: kasutera 2023/10/27(金) 16:54:47.38 ID:Jhy5g2eH0
>>443
俺はハム純正で有原の時に似たような感じだったわ
ハム純正の有原はコンボの核なのでアニバ有原は永久スピ解放対象になってる

 

469: kasutera 2023/10/27(金) 22:59:10.09 ID:4qO/dPbC0
さっき答えてくれた方々ありがとうございます
悩んだけどやっぱりアニバ松井引くことにしました
あと>>448見て気付いたけどリーグでもスピ解放ってアリだったんだね
リーグはとにかく最新年度最優先みたいな謎の思い込みがあったよ

 

444: kasutera 2023/10/27(金) 16:15:58.28 ID:t8+dOj/nM
松井裕樹とか2年で帰ってくるから大丈夫じゃないかな 明らかにボール合ってないし

 

446: kasutera 2023/10/27(金) 16:18:24.61 ID:AVasRF7K0
>>444
帰ってくる先が古巣とは限らない…

 

451: kasutera 2023/10/27(金) 17:34:43.21 ID:4KacQj8S0
>>446
つーか楽天純正で松井裕樹取らないとかありえ無くね?

 

450: kasutera 2023/10/27(金) 17:24:28.73 ID:6f+7xACo0
普通に松井裕樹はS1よりアニバの方がはるかに強いわ
超対ピンチだし、スピ100の差とか関係ない
ちなみに俺はコナミかなり嫌いだし、今回のダルセレも当たりはダルと前田の二人だけ、福山ワンチャンくらい渋く評価してるから

 

459: kasutera 2023/10/27(金) 19:23:02.46 ID:kVQoDxEr0
>>450
本当だ
これぐらい強化されてるならアニバ獲る価値あるね

 

452: kasutera 2023/10/27(金) 17:35:33.98 ID:4KacQj8S0
↑アニバのね

 

464: kasutera 2023/10/27(金) 21:52:45.53 ID:laksHPJS0
ジュニアトーナメントのツーシーム持ち松井裕樹持ってるんだけどアニバの松井裕樹とどっちが強い?

 

466: kasutera 2023/10/27(金) 22:15:39.34 ID:UG5MRFQ60
松井は対ピンあるし何かメジャー行くとかいう話もあるからアニバーサリーで取る方がいいんじゃね

 

474: kasutera 2023/10/28(土) 06:24:44.22 ID:q7p2w4Bm0
松井もメジャー行くのか
アニバどんどんしょぼくなってくな

 

  1. 超対ピンチついたところで松井じゃリアタイ無理やろ
    打率3割台までなら何とかなるかもしれないけど

  2. 松井はフォークが曲がり過ぎて浮かずにストライク入れれる範囲が狭すぎる
    コントロールが上がったのは好材料だけど、球種判り易くて打ち易いんよな

タイトルとURLをコピーしました