ゲームで選球眼を表現するにはどうするべき!? ストライクゾーンの仕様いじるとインチキっぽくなるし…

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1757678404/

467: kasutera 2025/09/17(水) 09:37:26.38 ID:EOsOQh1k0
牧原は四球数が非常に少ないので初球⚪︎が確定してそう
ライドラアベヒだと広角無し俊足近藤みたいなのかな
安田は流石にそろそろパワヒ剥奪だろうな…覚醒時代のライドラに戻ればまだ良いけども

 

532: kasutera 2025/09/17(水) 19:24:30.59 ID:trcZxS5/0
>>467
スラッガーとして期待されていた安田が単打マンになるなんて…
ロッテの育成恐るべし
山本や寺地もどうなることやら

 

468: kasutera 2025/09/17(水) 09:47:45.14 ID:GivosTzG0
牧原大成より選球眼無いバッターって居る?
選球眼というか四球を選ぶ気が無いバッター

 

479: kasutera 2025/09/17(水) 12:47:08.91 ID:mHrAERk0d
>>468
山縣

 

484: kasutera 2025/09/17(水) 13:52:43.07 ID:5k8BTPae0
ゲーム的に選球眼を評価するにはどうする座ええんやろな
ストライクゾーン周りの仕様を変にいじるとインチキっぽくなるし

 

486: kasutera 2025/09/17(水) 13:57:11.62 ID:mHrAERk0d
>>484
変化球の曲がりが早くなる、コース表示が早くなる、とかかなぁ?

 

507: kasutera 2025/09/17(水) 16:52:09.04 ID:FzlZzC8f0

>>486,487
そこら辺やっちゃうと結局打ちやすさに直結するから選球眼って感じじゃないんよな
球が見れるからハードヒットできる選手もいるだろうけど

>>506
持ってる選手と自分のプレイスタイル次第としか言いようない

 

509: kasutera 2025/09/17(水) 16:56:59.05 ID:irCAlIea0
>>507
それ以外だとゲームでは再現できないんじゃない?
ゲームではどこ投げてくるからマーカーが出てるからね

 

511: kasutera 2025/09/17(水) 17:06:17.59 ID:S22Or/TzM
>>507
際どいところはボールになりやすいなら、ゾーン勝負しなきゃいかんから、近くなるとは思うけどな
パワー少なくてミート高い選手なら実装しても悪くないんやないか、まぁどっちでもええけどさw

 

487: kasutera 2025/09/17(水) 13:59:47.04 ID:wgIjjEEJM
>>484
四球多いとかの特性ならストライクゾーンの枠にかかった一部はボールになるとかぐらいかなぁとは思う
コースやボールの早期表示はいいかもしれんね

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました