引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1737799718/
244: kasutera 2025/01/27(月) 22:08:36.65 ID:J9VnNTHp0
サンタナのパワーAが謎やわ
247: kasutera 2025/01/27(月) 22:20:26.49 ID:bnUDiEeYH
>>244
試合見てると違和感はないな
クソどん詰まりで右方向へ長打をよく打つから
あれは日本人のパワーでは無理
試合見てると違和感はないな
クソどん詰まりで右方向へ長打をよく打つから
あれは日本人のパワーでは無理
252: kasutera 2025/01/27(月) 23:50:41.19 ID:wlnQAEIE0
それじゃあAJがクソ弱いの馬鹿みたいじゃないですか
260: kasutera 2025/01/28(火) 07:01:18.24 ID:FjEz1ipa0
>>252
本物やぞ
本物やぞ
257: kasutera 2025/01/28(火) 03:21:33.87 ID:bxsYnnLEr
長打率って長打力測る指標ちゃうし
249: kasutera 2025/01/27(月) 23:16:33.72 ID:UNGAFfQSa
サンタナすげーって意識始めたのが連発不可避の2022年のマルチホームラン連発の頃だったからイメージ的にはパワーAに違和感ない
本数的にプロスピでA貰える本数じゃないけども
本数的にプロスピでA貰える本数じゃないけども
255: kasutera 2025/01/28(火) 00:27:42.01 ID:7/4XmX/i0
>>249
ユーザー側が勝手にホームラン数と照らし合わせてるだけだし本数でパワーを査定してるとは限らんでしょ
2024の長打率は岡本牧より上だし
ユーザー側が勝手にホームラン数と照らし合わせてるだけだし本数でパワーを査定してるとは限らんでしょ
2024の長打率は岡本牧より上だし
301: kasutera 2025/01/28(火) 17:25:04.04 ID:h2TdPEB20
>>255
長打率は走力の兼ね合いもあるし山川より近藤が長打率高くて栗原が3位だしな
いつまで経ってもパワー忖度されてたビシエドの例もあるし文句はないし俺自身最初に言及したようにサンタナはパワーあるイメージだけどプロスピでパワーAには違和感ある人がいて当然ってスタンス
長打率は走力の兼ね合いもあるし山川より近藤が長打率高くて栗原が3位だしな
いつまで経ってもパワー忖度されてたビシエドの例もあるし文句はないし俺自身最初に言及したようにサンタナはパワーあるイメージだけどプロスピでパワーAには違和感ある人がいて当然ってスタンス
322: kasutera 2025/01/28(火) 20:18:46.32 ID:bxsYnnLEr
>>301
そもそも長打率から打率を引かないと長打力測れない
そもそも長打率から打率を引かないと長打力測れない
333: kasutera 2025/01/28(火) 20:47:50.44 ID:SkM7LfXg0
>>322
>>257も含めなんかシュバって来てるけど的外れなのわかってる?
プロスピの査定が何を元にしてるかわからないっていう話をしてるのであって、長打率が正確な長打力を測れない指標だろうがこの話にはどうでもいのよ
>>257も含めなんかシュバって来てるけど的外れなのわかってる?
プロスピの査定が何を元にしてるかわからないっていう話をしてるのであって、長打率が正確な長打力を測れない指標だろうがこの話にはどうでもいのよ